安全上の注意事項
- バイクに乗って走行する場合は、押し掛け等の場合を含めて必ずヘルメットを装着してください。ノーヘル走行を行った場合はその場でお帰り頂く場合があります。
- 安全のため、スタート・ゴールエリアでは必ず停止してください。
- コース外では絶対にスピードを出さないでください。
- 自転車やキックボード、ナンバー無し車両でも場内は走行できますが、安全に十分注意して走行してください。
- 場内での二人乗りは禁止です。
- ジムカーナ場内・パドック内は禁煙です。喫煙は喫煙所でお願いします。火災を防ぐため、バイクの近くでは絶対に喫煙しないでください。
- バイクの様子がおかしいと思ったら、周囲のバイクに注意しつつコース外に出るかその場で停止してください。ガソリンやオイルや冷却水が漏れている場合は被害の拡大を防ぐため絶対に走らないで下さい。転倒の原因になり、オイル処理で他の人の走行時間が減ります。
- 夏場は熱中症に十分注意してください。
その他注意事項
- 会場の設備を破損したり、ガソリン、オイル等をこぼした場合は必ずご報告ください。
- ゴミはお持ち帰り下さい。
- 自走の方は万一の場合に備えてロードサービスへの加入をおすすめします。
開催判断
危険のないレベルの雨予報では開催します。会場を借りている都合上雨天での当日キャンセルが多いと継続開催が難しくなりますので、なるべくお越しください。
警報レベルの大雨や濃霧、降雪の発生が予想される場合、開催を中止します。
事前申し込みでの参加人数が極端に少ない場合も開催を中止させて頂く場合があります。
開催中止の場合は前日にメールとHPでお知らせいたします。
キャンセル・遅刻・早退
何らかの都合によるキャンセル・遅刻・早退の場合は、なるべく早めにメールかTwitterか直接ご連絡をお願いいたします。
無断キャンセルをされた場合はご参加をお断りする場合があります。
感染対策
屋外イベントですので基本的には三密になることはないと考えられますが、至近距離での会話等は避け、マスク等感染防止にご協力ください。
体調不良の場合の参加はお控えください。
責任
事故と怪我と弁当は自分持ち
練習時に発生した事故等は全て自己責任です。
誰かに巻き込まれた場合であっても、他の人に責任の追求や損害賠償の請求はできません。
設備を破損した場合には弁償が必要になります。
見学
見学も可能です。
当日ご来場いただいて、必ずスタッフに一言お声がけください。